• マメに生きる でん六からのメッセージ
  • でん六SDGs でん六とシアワセのマメ
  • でん六リクルートサイト 採用情報はコチラ
  • 商品一覧
  • 安心・安全への取り組み
  • アレルゲン検索
  • 原料産地について
  • よくあるご質問
川田 勘四郎先生の 四季折々の蔵王情報
今月の情報
バックナンバー
今月のプレゼント情報
でん六メールマガジン
山形・金山町産落花生 ビーナッツ
医学博士 井上浩義教授の知っトク!ピーナッツパワー Cook de ピーナッツ編
医学博士 井上浩義教授の知っトク!ピーナッツパワー
蔵王の森から

四季折々に表情を変える蔵王の雄大な眺めにちなみ、蔵王の森工場という名称になりました。

私たちが蔵王を選んだ理由 蔵王の森工場 工場見学予約状況

川田 勘四郎先生の 四季折々の蔵王情報
トップページ > 川田勘四郎先生の四季折々の蔵王情報
川田勘四郎先生の四季折々の蔵王情報
2013.04
おおやま桜

蔵王のお山も名残雪を残しながら、里山から春の息吹を感じる頃。福寿草やフキノトウが雪を割るように咲き、ゆっくりとした足取りで萌黄色が山を昇っていきます。
西蔵王高原〔標高約900m〕の西蔵王高原牧場に樹齢800年〜1,000年とも云われる大きなオオヤマ桜があります。龍山の残雪を背景に鮮やかなピンク色の桜が咲きます。大木の群生が春爛漫の装いを見せてくれます。