「若葉香る蔵王山」地蔵尊春の例大祭も5月24日、山の安全を祈願されトレッキングシーズンに入りました。ミネザクラの淡いピンク色の花もふくらみ始めていました。6月は高山植物が一斉に咲き誇る季節です。ワタスゲは3・4年に一度のサイクルで群生します。里山からオオカメノキやタムシバそしてムラサキヤシオツツジなどが目につきますが、三宝荒神山頂に咲き誇る、ベニサラサドウタン群生には見ごたえを感じます。雪解けの遅かった山肌には残雪も多く見られました。登山道をふさいでいるところもありますので、充分ご注意ください。また蔵王坊平湿原には、チングルマやヒナザクラ・コバイケイソウなどの群生が、整備された木歩道を歩きながら観賞できます。
![]() ベニサラサドウタン |
![]() 地蔵尊付近に咲くミネザクラ |
![]() ハクサンチドリ |