蔵王の秋。9月24日、恒例の蔵王地蔵尊秋季例大祭は関係者のみで行われました。9月の連休につきましては、観光・登山者は少しずつ賑わいを取り戻し、宮城県山形県が共有しているお釜についても大勢の鑑賞者で賑わっていました。9月15日、お地蔵様付近はそれぞれの樹木に紅葉の装いが感じられ、紅葉近しと感じました。また爽やかな山の頂を軽やかな足取で散策を楽しまれている人もいました。
10月初旬にはそれぞれの山から紅葉が始まります。山頂駅付近の三宝荒神山コース、地蔵山頂~ワサ小屋跡~イロハ沼コースは上旬が絶景です。蔵王中央高原散策コース、片貝沼や独鈷沼の水面に映る紅葉、坊平高原は中旬~下旬が見ごろとなります。温泉街の紅葉は9月下旬から11月初旬、おおよそ40日間が紅葉シーズンとなります。
![]() ~イロハ沼コース |
![]() 片貝沼 |
![]() ナナカマドの木 |
(1)ワサ小屋跡~イロハ沼コース下り30分~45分
沢づたいの黄色が見どころ
遠方の山並みは飯豊連峰
(2)中央高原パラダイス十字路(モニュメント)~コース300mアズマ屋
水面に映る三宝荒神山
(3)蔵王坊平公園内
9月10日を過ぎるとナナカマドの葉が緑にまま実は赤く熟れ始め、日を追うごとに葉も実も真っ赤に色づいていく。