5月24日、蔵王地蔵尊春期例大祭が行われました。 コロナ禍の状況も収束の兆しを感じられ、以前のように関係者の賑わいで蔵王登山者や観光振興の安全を祈願しました。新緑漂う爽やかな天候に恵まれ、幸先の良い夏山のスタートでした。
蔵王温泉街の盃湖は若葉が眩しいほど輝いています。また盃湖の畔には可憐な花が咲き、春ゼミの鳴き声が心地よく歩行に弾みを付けてくれます。特に6月の山歩きは、高山植物が一斉に咲き誇る季節なので、歩く度に新しい植物に出会います。
![]() 蔵王スカイケーブル |
![]() イワカガミ |
![]() |
![]() |
黄色・緑・赤と三色のキャビンが緑の森の中に糸を引くように運行されていました。
※蔵王スカイケーブル運転期間
6月から運休、8月6日から14日間運転、8月15日から冬季迄運休
イワカガミは山頂付近の群生が見事に咲き誇ります。標高差が大きいため、鑑賞期間も長く楽しむことができます。お釜を背景にすると圧巻です。
・御田ノ神湿原・レストハウスから熊野岳山頂まで
・蔵王地蔵尊から熊野岳の登山道
盃湖は、蔵王温泉街の北西に位置しており、バスターミナルから徒歩5分ほどで到着します。