本格的な夏山シーズンをむかえた蔵王の山並み。6月23日は多くの登山者で賑わっていました。
7月は高山植物の女王とも言われているコマクサの花が咲き誇ります。熊野岳から名号峰の方に向かって15分から20分程歩きますと、コマクサの群生地にたどり着きます。以前からの群生地で、株立ちの大きいコマクサが見事に咲き誇ります。
また、馬の背を熊野岳へと向い標高が上がっていきますと、足の踏み場もない程のコマクサが群生し、多くの登山者を魅了します。標高を少し下がると、御田の神湿原にはコバイケイソウ、イロハ沼湿原に行きますとキンコウカやタテヤマリンドウ、そして中央高原は涼を求めて独鈷沼や不動滝に行かれるのも森林浴効果があります。
![]() 6月下旬~8月上旬咲き誇る |
![]() 熊野岳神社稜線を往く |
![]() 白花が多く生息範囲広い |