• マメに生きる でん六からのメッセージ
  • でん六SDGs でん六とシアワセのマメ
  • でん六リクルートサイト 採用情報はコチラ
  • 商品一覧
  • 安心・安全への取り組み
  • アレルゲン検索
  • 原料産地について
  • よくあるご質問
川田 勘四郎先生の 四季折々の蔵王情報
今月の情報
バックナンバー
今月のプレゼント情報
でん六メールマガジン
山形・金山町産落花生 ビーナッツ
医学博士 井上浩義教授の知っトク!ピーナッツパワー Cook de ピーナッツ編
医学博士 井上浩義教授の知っトク!ピーナッツパワー
蔵王の森から

四季折々に表情を変える蔵王の雄大な眺めにちなみ、蔵王の森工場という名称になりました。

私たちが蔵王を選んだ理由 蔵王の森工場 工場見学予約状況

川田 勘四郎先生の 四季折々の蔵王情報
トップページ > 川田勘四郎先生の四季折々の蔵王情報
川田勘四郎先生の四季折々の蔵王情報
2017.08
熊野岳登頂

梅雨の晴れ間に熊野岳の頂に登ってみました。早朝2:00に自宅を出発。レストハウス駐車場から暗闇を歩く事一時間、熊野岳の頂は360度大パノラマの雲上の世界でした。なんと頂上では、高山植物の女王とも云われているコマクサが朝日にキラキラと輝いていました。ご来光を楽しむ方や、トレッキングを楽しむ人、多くの方々で賑わっていました。
山麓から高原を通り、山頂をめざし熊野神社・お釜からライザ高原を折り返し、また山頂から蔵王温泉まで走りきる。健脚を競う“2017ZAOスカイランニング”大会が9月9日・10日に予定されています。
季節の移ろいを感じる8月。湯煙かおる温泉湯治、トレッキングや高山植物の観察、蔵王各種イベント、夏山をお楽しみください。

熊野岳稜線トレッキング熊野神社に向う 熊野岳稜線トレッキング
熊野神社に向う
アサギマダラマーキング 奄美大島観察 アサギマダラマーキング
奄美大島観察
朝日にキラメクコマクサの群れ 朝日にキラメク
コマクサの群れ