季節の移ろう晩秋。蔵王温泉街の紅葉が見頃になる頃、毎年同じ様に10月25日に初雪を見る事ができました。標高差も大きく、紅葉の色も鮮やか広範囲に鑑賞することが出来ました。最近までは閑散とした状況でしたが、好天に恵まれ、駐車場は県内外の車で埋め尽くされていました。温泉街は入湯や観光客で賑わい、各社のロープウェイは紅葉を鑑賞する大勢の方々の乗り合いに対応されていました。
木枯らしの吹き荒れる寒い日々が続く11月は冬近し。霜や霧氷・降雪で山々は白くなって行き、溶けては消えまた白くなって行く、を繰り返し、そしてウインターシーズンを迎えます。新型コロナウィルスの影響で準備も遅れている様でしたが、着々と準備が進められています。
![]() 蔵王中央ロープウェイ |
![]() |
![]() 冬を待つ草紅葉のイロハ沼 |
(1)蔵王中央ロープウェイ、鳥兜山中腹を往く。満員の車中で賑わっていました。
(2)1,994m主峰熊野岳、通称鷲岩頂上から大きな鷲が飛立つ様子を連想して名がついた。
(3)蔵王ロープウェイ高原駅より徒歩40分、うっすらと雪を得た草紅葉。