• マメに生きる でん六からのメッセージ
  • でん六SDGs でん六とシアワセのマメ
  • でん六リクルートサイト 採用情報はコチラ
  • 商品一覧
  • 安心・安全への取り組み
  • アレルゲン検索
  • 原料産地について
  • よくあるご質問
川田 勘四郎先生の 四季折々の蔵王情報
今月の情報
バックナンバー
今月のプレゼント情報
でん六メールマガジン
山形・金山町産落花生 ビーナッツ
医学博士 井上浩義教授の知っトク!ピーナッツパワー Cook de ピーナッツ編
医学博士 井上浩義教授の知っトク!ピーナッツパワー
蔵王の森から

四季折々に表情を変える蔵王の雄大な眺めにちなみ、蔵王の森工場という名称になりました。

私たちが蔵王を選んだ理由 蔵王の森工場 工場見学予約状況

川田 勘四郎先生の 四季折々の蔵王情報
トップページ > 川田勘四郎先生の四季折々の蔵王情報
川田勘四郎先生の四季折々の蔵王情報
2021.12
蔵王 冬の訪れ

 2021年12月11日(土)蔵王温泉スキー場開きが開催されます。コロナ禍の影響で感染者数も落ち着き始めたものの、先行き不透明、イベント等の企画は思う様には計画出来ない状況の様です。
1月14日・15日にはジャンプワールドカップレディース大会が行われます。大会に併せて「冬のHANABI」の3分間打ち上げが予定されています。2月5日には松明滑走・併せて「冬のHANABI」の打ち上げが予定されています。
 その月々にイベント等が発表されましたらお知らせします。

(1)朝焼けに染まる(1)朝焼けに染まる (2)ダイナミックに滑りたい(2)ダイナミックに滑りたい
(3)パラダイスゲレンデ北方、ダケカンバにつく繊細な霧氷(3)パラダイスゲレンデ北方
ダケカンバにつく繊細な霧氷
(4)11月25日現在の積雪状況(4)11月25日現在の積雪状況

(1)朝焼けに染まる

近年暖冬の影響で樹氷の期間も短くなり、大きく形成される期間も短くなってしまいました。

(2)ダイナミックに滑りたい

(3)パラダイスゲレンデ北方、ダケカンバにつく繊細な霧氷

(4)11月25日現在の積雪状況

11月23日から寒波があり、11月25日の朝に蔵王温泉スキー場へ行ってきました。
突然の大雪で慌ただしく除雪作業を行っていました。
蔵王中央ロープウェイ温泉駅付近では50cm程の積雪でした。
12月11日のスキー場開きからはスキーシーズンに入りますが、現在の雪が安定していけば中央ゲレンデは早めの運転開始となります(未定)。