材料 | |
海老 | 5尾 |
しめじ | 1袋 |
赤玉ねぎ | 1個 |
プチトマト | 10個 |
三ツ葉 | 適量 |
素焼きピーナッツ | 50g |
生ラーメン | 2人分 |
スープ | |
水 | 1000cc |
牛乳 | 200cc |
コチュジャン | 大さじ2弱 |
ナンプラー | 大さじ4 |
砂糖 | 小さじ1 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ2 |
生姜おろし汁 | 1片 |
にんにくおろし汁 | 1片 |
レモン汁 | 大さじ1 |
インフルエンザウイルス(以下は省略してインフルエンザと言います)が気になる季節になりましたね。インフルエンザは例年では11月下旬から流行し、1月下旬にピークを迎え、3月頃まで続きます。しかし、近年はこの流行を超えてインフルエンザに罹る人が増えています。これをビッグデータで解析すると国際空港近郊からインフルエンザが拡がっていることが分かっています。海外旅行中には注意が必要ですね。また、近年の研究ではインフルエンザの予防接種の有効性は約20%であることも分かっています。予防接種も重要ですが自らの抵抗力を付けることが大切なのです。
さて、このインフルエンザ抵抗性を生む料理として、今回はトムヤムクンミニラーメンを紹介させて頂きます。このミニラーメンには1人前10gの揚げピーナッツが入ります。このピーナッツの薄皮にインフルエンザを防ぐ働きがあることを長崎大学の研究者グループが発表しました(J Med Food.2018;21(8):777-784)。この研究ではピーナッツの薄皮をエタノールに漬け、エタノールに溶け込んだ成分だけを使用しました。図から分かるように、より多くのピーナッツ薄皮抽出物は、より高い抗ウイルス活性を示すことが分かりました。この効果はインフルエンザで使用する薬・タミフルよりも大きいことも分かりました(ただ、この研究は試験管の中での結果であることも注意が必要です)。更には、このピーナッツの薄皮抽出成分の有効成分がポリフェノールであることも分かりました。なお、この効果はインフルエンザのA型にもB型にも効果がありました。今回紹介されたトムヤムクンには私たちの身体を強くする(免疫力を上げる)ビタミンAとCも豊富に含まれており、これらも抗ウイルス性をもたらせてくれます。