火山性微動の関係で活動範囲も狭くなっているのが現状ですので、この度は高原付近を中心に紹介します。
蔵王ドッコ沼の静かな佇まいが、透き通る湖水の水面に映されています。林立するブナの幹と若葉の緑のコントラストが眩しく、透き通る水面の映りが心身を癒してくれます。ブナ林や高原の登山道には高山植物が咲き誇り、小さく可愛いいゴゼンタチバナからハクサンチドリと、数々の植物の開花する6月です。
イロハ沼に咲き誇るワタスゲや坊平高原のアズマギク、踏まれても踏まれても季節が巡ると、また同じ場所に必ず咲き誇る逞しさに心がうたれます。
![]() アズマギク (蔵王坊平) |
![]() ハクサンチドリ (紅白並んで咲いていました) |
![]() ゴゼンタチバナ |